有名転職サイト「マイナビ転職」で3代目激辛面接官を務め、

就職・転職関係の書籍を8冊上梓しています、

キャリアカウンセラー中谷です。


今までキャリア支援させていただいた方について、簡単に触れさせてください。

東証一部上場企業や有名企業の社員の方々は、それこそ多数で、

それ以外にも、医師、公認会計士、米国MBAホルダー、上場企業の代表取締役、

大手ブランドの代表取締役、メガバンクの部長、大手電機メーカーの部長、税理士、

TOEIC990点ホルダー、米国IT企業社員、政令指定都市職員、キャビンアテンダント、

といったいわゆるエグゼクティブ層から、

ブランクが2年空いている、転職回数が次で26回目になる、

半年で1,000社応募したが決まらない、もう65歳、72歳なので年齢ではじかれる、

といった転職・再就職苦戦組まで、

幅広い方々のキャリア支援をさせていただいた実績があります。



重版が決まりました!






105問もの想定質問と、それに対するNGとOKの回答例を掲載しています。

面接に悩む方はぜひ!








さて今月から再開したブログですが、

私がキャリア支援の第一線で経験してきたノウハウを、できるだけ包み隠さずに

公開していければと思っています。

そして今、公開しているネタは、私の7冊目の、この書籍からチョイスしています。






そういえば、先日、マイナビ転職で

http://tenshoku.mynavi.jp/knowhow/shafu

取材を受けましたので、公開しておきますね。


********************************
応募書類のサンプルが欲しい方は↓
中高年向け職務経歴書のサンプル集
********************************


さて、今日のテーマは、

書留で送るべきか? 普通郵便で送るべきか?

です。

応募書類を郵送する場合、人生を左右する大事な書類だから、

普通郵便で送るのはビジネスマナー違反では?と感じる向きも多いようです。

そのため配達完了まで追跡できる書留で送る人もいらっしゃいます。

結論から言うと、応募先から特に指定がなければ、普通郵便で問題ありません。

ただ、心配ならば、書留で送るのもありでしょう。

ただし、必要もないのに料金の高い書留にしていると、コスト意識が低いと判断されることがあります。

また、郵便配達員から手渡しされるため、その受領サインや印鑑押印の作業も煩わしいと感じる人も

いる点は、覚えておいてください。

更に言うと、応募書類を期限内に送り届けるのが必須なのはおわかりでしょう。

そのため、期限ギリギリに送るのならば、速達を利用するのもありです。

郵送の場合、この送り方よりも、「切手不足」の方が深刻な問題です。

自宅に「郵便はかり」があるところは多くないでしょうから、

目分量で切手を貼ってポストに投函することになります。

しかし、これでは正確ではないので、切手不足になる危険性がある。

そうなると応募書類が返送されたり、先方に不足分を負担させたり、という羽目になり不採用直結。

これでは、せっかく時間をかけて作成した応募書類が水の泡です。

それなので、必ず郵便窓口に持ち込んで、適正な料金を支払って出すようにしてください。

日常は仕事で忙しくて郵便局に行けない、という人にとっては、

土・日や平日の遅い時間でも開いている「ゆうゆう窓口」というのがありますよ。


今日のまとめ

指定がなければ普通郵便でOK

  
・・・次号に続く・・・



もし自分の就職・転職活動がうまくいっていないようでしたら、ぜひ経験豊富な私にご連絡下さい。


きっと解決の糸口が見つかるはずです。


就職・転職に関するご相談につきましては、
初回無料相談メールフォームから、お申し込み下さい。





↓最後に私の運営するホームページのご紹介です。↓

中高年の転職の悩み相談は
中高年の転職の悩み相談室

女性のための転職支援サイト
女性の転職相談室

20代の女性の転職を支援するサイト
20代女性の転職相談室

30代の女性の転職を支援するサイト
30代女性の転職相談室

リストラに直面した方を支援するサイト
リストラ110番

面接が苦手な方に
転職の面接対策センター

自己PR作成代行なら
自己PR作成代行

職務経歴書作成代行なら
職務経歴書作成代行サービスセンター

志望動機作成代行なら
志望動機作成代行

エントリーシートの作成代行・添削なら
エントリーシート作成代行